
不妊治療のひとつとして注目を集めている卵子提供プログラムを実施している専門機関のエージェンシーは、近年登録者が増え続けています。卵子の機能や卵巣に病気や障害を抱えているなどの事情があり、自然妊娠が難しい場合、第三者の卵子提供を受けて妊娠から出産に至るのが卵子提供プログラムです。このプログラムを受けるには、専門機関のエージェンシーに登録と申し込みをする必要があります。
エージェンシーにはたくさんのエッグドナーが登録されており、そのドナーは厳しい基準や検査を通過した者ばかりです。エージェンシーに申し込みを済ませたら、まずは夫婦そろって何度かのカウンセリングを行い、卵子提供に関する理解や知識を深めていきます。夫婦二人の意志が固まったら契約を行い、受け入れ策の病院を探し、その後エッグドナーとのマッチングを行います。
エッグドナーが決定したら夫婦とドナー女性検査や健康診断の後、両者の周期やタイミングを合わせて体外受精を行います。無事受精卵となったら、いざ体内に移植し後は着床が成立するまでを待ちます。着床が確認できれば、後は出産までの期間を定期的に診察とカウンセリングを行いながらしっかりとサポートしてくれます。
卵子提供を受けて妊娠、出産に至るには国内の専門機関を利用する方法と国外の病院で体外受精を経て出産する方法とがあります。エッグドナーとなる場合も提供を受けて…
不妊治療のひとつとして注目を集めている卵子提供プログラムを実施している専門機関のエージェンシーは、近年登録者が増え続けています。卵子の機能や卵巣に病気や障…
第三者から提供された卵子で体外受精を行った受精卵を移植して妊娠および出産に至ることを卵子提供プログラムといい、その提供者となる人物をエッグドナーと言います…
日本人女性の場合平均的な閉経年齢は、50歳前後です。しかし、閉経をする年齢には個人差があり、人によっては40歳になる前に閉経をしてしまうということは珍しく…